足底筋膜炎

概要

足底筋膜炎(足底腱膜炎)は、足の裏の「足底筋膜」に炎症が起きて痛みを生じるものです。


足底筋膜は踵から足指の付け根にかけて付着している繊維組織で、足の土踏まずなどのアーチ構造を支え、立ったり歩いたりなど日常生活のあらゆる場面で足にかかる衝撃を吸収する大切な役割があります。


歩き始めや起床時などに踵や土踏まず付近に痛みを感じるのが特徴で、悪化すると安静にしていても痛むようになってしまいます。主に40代~50代の中年以降の年齢で発症することが多いですが、スポーツに励む若年層でも好発します。


マラソンのように舗装された硬い道路を走る種目や、同じく硬い床の上でのジャンプ動作が多いバスケットボール、バレーボール、卓球などのスポーツで多く発症するほか、工場勤務などの長時間の立ち仕事も足底筋膜炎になりやすいです。


これは足底筋膜が繰り返し引き延ばされて過剰な負荷がかかり、炎症が起きやすくなるためです。他にも、運動不足や疲労の蓄積、加齢等によってふくらはぎの筋肉やアキレス腱が硬くなり、クッション性が低下することで発症しやすくなります。


足首には距骨や立方骨、踵骨などの骨があり、それらが正しく組み合わさることで体重をうまく支えていますが、過去の捻挫で足首が硬くなっていたり、偏平足や外反母趾などによるアーチの崩れなども足底筋膜炎になる大きな原因になります。


病院では安静の指示のもとに、薬物療法やリハビリ、専用のインソールを用いた装具療法などが行われますが、それらで良くならない場合は手術が検討されることもあります。


日常生活で立ったり歩いたりすることは避けられないため、足底筋膜炎は一度発症すると負担の軽減が難しく、症状が長引いてしまうこともあるので注意が必要です。
当院は原因に直接アプローチしていきますので、多少の痛みは伴いますが、確実にしかも短期間での改善が期待できます。

  1. 歩く時に足の裏が痛くて辛い
  2. 痛みでウォーキングを楽しめなくなった
  3. 起床時に踵が痛くて気が滅入る
  4. インソールを使っているが、根本的に改善したい
  5. 階段や爪先立ちをすると足が痛い
などの症状でお困りの方は是非一度当院にご相談ください。
推薦の声

株式会社now代表取締役
TOESTなかたに鍼灸整骨院グループ代表
仲谷 健吾先生

清水先生は、産前産後施術の第一人者として、全国的に名の通る治療家のひとりですが、実は慢性疾患、内科疾患、スポーツ障害まで幅広く診れる数少ない治療家でもあります。私の治療技術セミナーCODE15でも、優秀な成績で卒業されました。清水先生を心より自信を持って推薦いたします。

 

仲谷健吾(なかたに・けんご)

1978年京都生まれ。鍼灸師・柔道整復師。アスレチックトレーナー。株式会社now代表取締役。TOESTなかたに鍼灸整骨院グループ代表。少数精鋭治療家集団 代表。2014年には毎日放送(TBS系列)番組「腰痛ゴッドハンド頂上決戦」にて、関西1万756店舗の頂点に立つ。2002~3年、天理大学スポーツトレーナー論特別講師。2003年、州立ジョージア大学鍼灸施術講師。

『3店舗以上回ってなお治らない人を治します。』をコンセプトに「最後の砦」として世界中から患者が来院。現在、予約は5年半待ち。2022年よりプロ治療家向け技術セミナー『プロジェクトCODE15』を立ち上げ、3期を終え沖縄から北海道まで医師やJリーグチーフトレーナー、整体師など150名を超える生徒を抱える。