腰部脊柱管狭窄症
概要
腰部脊柱管狭窄症は、腰椎の中の神経の通り道(脊柱管)が、何らかの理由で狭くなって神経を圧迫し、痛みやしびれを引き起こすと言われています。
50代から徐々に増え始め、60~70代に多く見られる症状で、高齢者の10人に1人は腰部脊柱管狭窄症であると言われています。
代表的な症状としては、立ったり歩いたりしていると下肢の痛みやしびれ、重だるさが出て立っていられなくなり、少し休むとまた歩けるようになるのを繰り返す「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」が挙げられます。
まっすぐに立ったり歩いたりするのは辛くても、寝ていたり座っていたりすると症状が出なかったり、自転車に乗るのは平気だったりします。
また、シルバーカーやショッピングカートを使うなどして、前かがみの姿勢をとると楽になるという特徴もあります。
さらに、重症になると便秘、頻尿、尿もれ、残尿感など、排便・排尿障害も併発することが多いです。
脊柱管が狭くなる理由としては、加齢や仕事などによる長年の負担の蓄積、腰の病気(腰椎すべり症)などにより、骨や靭帯が肥厚したり、椎間板が突出したり、骨自体がずれたりするからであると言われています。(ただし、狭窄のあるすべての人に症状が出るわけではなく、画像診断上狭窄があっても痛みやしびれなどの症状が出ない場合もあります。)
また、脊柱管狭窄症と似た症状に、背骨の骨と骨との間でクッションの役割を果たしている椎間板が変形・断裂して神経を圧迫する椎間板ヘルニア、下肢の血栓性静脈炎、動脈硬化症といった血流障害、糖尿病で最も多くみられる合併症である糖尿病性神経障害などがあります。
まずは、病院で正確な診断を受けることをおすすめします。当院は原因に直接アプローチしていきますので、痛みは伴いますが、確実にしかも短期間での改善が期待できます。
骨と筋肉をつないでいるのが「腱」、腱を包んでその動きをサポートするトンネルのようなものが「腱鞘」ですが、何らかの原因で腱鞘に炎症が起きると、腱鞘が腫れて腱の通り道が細くなってしまいます。
それにより、スムーズな動きが妨げられるとともに、腱と腱鞘が擦れて痛みが発生してしまうのです。
最初は違和感や軽い痛みを感じるくらいで、手を休めれば回復していた程度だったのが、症状が進行すると強い痛みやカクンとはねる「ばね現象」が生じるようになります。
さらに悪化すると指が動かなくなってしまうこともあり(ロッキング)、日常生活にも支障をきたすようになってしまいます。
特に仕事やスポーツ、家事などで手を酷使する人や、ホルモンバランスが変化しやすい妊娠中や産後、更年期の女性などに多く発生するほか、糖尿病やリウマチ、透析患者も発症しやすい傾向にあります。
当院は原因に直接アプローチしていきますので、痛みは伴いますが、確実にしかも短期間での改善が期待できます。
- 休み休みじゃないとまともに歩けず辛い
- 痛みとしびれで5分くらいしか歩けない
- 病院で手術を勧められたができれば避けたい
- 前かがみの姿勢をとると楽になる
- 散歩や山歩きを楽しめない
株式会社now代表取締役
TOESTなかたに鍼灸整骨院グループ代表
仲谷 健吾先生
清水先生は、産前産後施術の第一人者として、全国的に名の通る治療家のひとりですが、実は慢性疾患、内科疾患、スポーツ障害まで幅広く診れる数少ない治療家でもあります。私の治療技術セミナーCODE15でも、優秀な成績で卒業されました。清水先生を心より自信を持って推薦いたします。
仲谷健吾(なかたに・けんご)
1978年京都生まれ。鍼灸師・柔道整復師。アスレチックトレーナー。株式会社now代表取締役。TOESTなかたに鍼灸整骨院グループ代表。少数精鋭治療家集団 代表。2014年には毎日放送(TBS系列)番組「腰痛ゴッドハンド頂上決戦」にて、関西1万756店舗の頂点に立つ。2002~3年、天理大学スポーツトレーナー論特別講師。2003年、州立ジョージア大学鍼灸施術講師。
『3店舗以上回ってなお治らない人を治します。』をコンセプトに「最後の砦」として世界中から患者が来院。現在、予約は5年半待ち。2022年よりプロ治療家向け技術セミナー『プロジェクトCODE15』を立ち上げ、3期を終え沖縄から北海道まで医師やJリーグチーフトレーナー、整体師など150名を超える生徒を抱える。